日本から突き抜けた技術革新が出ないのは、大阪・関西がダメになったからかもしれない

大阪の未来構想

「息子の夏休み×過払い金」という鬼畜な組み合わせの御堂筋線広告

大阪を中心とした関西経済は1970年の大阪万博を境に、長期低迷期に入ったと言われている。

日本全体では1990年代初めのバブル崩壊から続いた長期不況を「失われた20年」と呼んでいるが、大阪ではそれより長く、「失われた50年」だ。

 

もちろんGDP(域内総生産、GRP)自体は伸びているので、絶対的に没落しているわけではない。

しかし、国内における商業都市としての地位がガタ落ちしてしまったのは確かだ。

 

さて、少し前に下のようなツイートをした。

出典は「大阪の扉」という書籍であり、ジャーナリストの千野境子氏が執筆した。

その中で今年亡くなられた堺屋太一氏の言葉が引用されている。

 

戦後、数多くの新しい産業や業態が生まれた。その数はある大学教授の調査によれば34種、野村総合研究所では70種といわれている。ずいぶん数は違うが、それはあまり重要ではない。・・・重要なのは、これほど多くの新産業、新業種の中で、東京周辺から始まったものはせいぜい1割ぐらいしかなく、全体の6~7割が関西から興っていることである。(先取り群像・大阪)

 

例えばインスタントラーメンやオムライス、缶コーヒー、白黒テレビ、プレハブ住宅、ケーブルカー、堂島のコメの先物市場(江戸時代)などが挙げられるという。

これだけの新製品や新産業、新業種を生めるだけの革新的でイノベイティブな文化が関西にはあったことは事実だろうと思う。

 

他の地域ならボツになる作品が世に出てしまう

近大のとち狂った広告(11月御堂筋線にて)

今日電車に乗っていて、よい具体例を見つけたので撮ってみた。

近畿大学は関西に拠点を置く学生数が3万人を超える”マンモス”大学である。後ろには近大が唯一(失礼!)世界に誇れる近大マグロが頭から地面に刺さっている。

真面目に説明するのもアホらしいが、端的に言ってとち狂っている。もちろん好き嫌いもあるだろうが、多くの人の頭に残る点で成功している。

 

その他、USJ(略してユニバ)の広告をパクったような広告や、世界大学ランキングの順位を根拠に「早慶近」という早稲田と慶応と近大を一括りにしたキャッチフレーズをでかでか掲示した新聞広告を作ったりしている。

言いたいことは、関西(特に大阪)では、上の様な(さすがにこれはやり過ぎだからという懸念が社内で生じてしまい)高確率でボツになってしまう作品も世の中に出てしまうということ。

 

大阪府警が作成したG20の交通規制を広報する動画

少し前にも大阪府警がG20の規制を周知させるため、低品質&手抜きの動画広告を作り、それが逆にうけてネットでバズっていた。

話題になった後も堂々と公式サイトにアップしていたので、大阪府警としては「特に問題なし」だったのだろう(笑)

 

筆者は大阪以外の地域に長く住んでいたが、(良くも悪くも)東京や他の地域の人はこれをやらないし、これはできないと感じている。

「さすがにこれはまずい」「やり過ぎ」といいう懸念が社内で発生してボツになったり、そもそもこのようなとち狂った発想が出てこなかったりだ。

 

「かなり賛否両論を呼ぶ攻めた内容だけど(オモロイからとりあえず)やってしまえ!」という感覚で、実際にぶっ飛んだプロダクトが出てしまうのが大阪や関西の良さなのだと思う。

 

だから、「大阪を変えることが日本を変えることにつながる」という一部政治家の主張もあながち間違っていないと思う。

地球船日本号で一番大きなエンジンは東京である。東京は政治行政の街だけあって、効率化やスケールさせるのは上手だが、ぶっ飛んだ発想が苦手だと筆者は思っている。これ以上東京一極集中が進めば、ますます多様性が失われていくだろう。

大阪が復活し、首都圏とは違う新しい価値観を打ち出し、イノベーションを生めるような都市になることが、日本全体にとって重要なのだ。だから大阪の復活=日本の復活なのである。

 

因みに、私がツイッターやブログで継続的に情報発信を続けているのも、大阪の可能性を信じているからである。

 

簡単な概念図(参考)

簡単なイメージ図を作ってみた。

ザックリいえば薄いピンク色の領域(やったらあかんと分かりつつ、面白いならやって良い領域)が他の地域より広い。

やってみなはれの文化などと言われたりするが、それもこれと共通している部分があると思う。

 

※戦後生まれた新産業新業種(70種)について、野村総合研究所が発表したデータを知っているまたは持っている人がいたら教えて下さい。m(__)m

コメント

  1. より:

    関東は儒教文化
    関西は仏教文化

    ここに由来すると思いますね。ノーベル賞受賞者数も関西が多い。前エントリーで名古屋が侮れないと言ったのは愛知もノーベル賞受賞者が多いからなんです。彼らはかなり優秀です。気をつけましょう(笑

    • 匿名 より:

      >関東は儒教文化
      >関西は仏教文化

      なるほど言い得て妙ですね。儒教は商売馬鹿にするが、仏教はそうではない。
      儒教は前例主義で硬直してしまい、新たなものを生み出す事ができない。
      ただ前例主義だから既存のものを改良するしか能がないw